冬の名残、お芋と林檎
サツマイモと林檎と言えば冬の代名詞(?)ですが、
ウチにはまだ安納芋とグラニースミスが貯蔵してあります
安納芋の焼き芋、最高ですねー
ウチでは焼き芋用にはミカンくらいの小さな芋を使います
200℃のオーブンで小一時間柔らかくなるまで焼くだけ、冷めたらそのまま冷凍庫へ
焼きたてを食べても美味しいのですが、いったん冷凍するとねっとり感が増強します
大きな芋は専らお菓子用、芋と林檎を使ったケーキで今の所イチオシなのがこれ↓
スイートポテトケーキ!
![]() |
普通の薩摩芋と林檎でも作れますが、 甘くてねっとりした安納芋と 酸味が強いグラニースミスで作ると それはそれは極上の、 スイートポテトケーキになります レシピはこちら↓ カフェ♪の
|
また、グラニースミスで簡単なタルトもいいですねえ
林檎のグース入りタルト、シナモンを振って
![]() |
… から焼きしたタルト生地に薄切り林檎を並べ、 ヨーグルト(牛乳も可)と卵で作ったグース液を 流し込んで180℃で40〜50分焼くだけ <グース液>:21cmタルト台1個分
|
ちなみに、林檎は真空パックして冷蔵庫の野菜室で貯蔵すると長持ちします
簡易真空パック、これで一ヶ月半位は持ちます
安納焼き芋も冷凍で常備
まだ1ヶ月位は芋と林檎が楽しめそうです
…
どれかお一つどうぞ↓
最近のコメント